真犯人フラグ考察|(第4話)押し入れの中身は真帆の遺体?!伏線と回収状況を全網羅!

2021年10月10日からスタートしたドラマ「真犯人フラグ」の第4話が2021年11月7日に放送されました。

凌介の会社の命令で、潔白を証明するため記者会見を開くことになりましたが、結果は罠だらけでさらに凌介が犯人に疑われる事態に。

そんな中、ママ友の菱田朋子の怪しい言動と押入れの中身が話題に!

さっそく、ドラマ「真犯人フラグ」第4話の伏線と回収状況について考察してまいりましょう。

すぐに読める目次

真犯人フラグ考察|(第4話)押し入れの中身は真帆の遺体?!

021年11月7日に放送されたドラマ「真犯人フラグ」の第4話。

ドラマの終盤、ママ友の菱田家の押入れに何かが隠されているシーンがありました。

ママ友の菱田朋子の息子の反応が怯えているように見えることから、押入れに真帆の遺体が隠されているのでは?なんて考察も。

しかし、おそらくミスリードで押入れに隠された中身は、真帆の死体ではないでしょう。

押し入れの中身として考えられるのは3つ。

  1. 凌介に関するもの(写真や盗聴グッズなど)
  2. 真帆に関するもの(写真や私物など)
  3. 椎茸の栽培キット

ママ友の菱田朋子は、凌介にとても親切です。

親切すぎて、逆に怪しいくらい…。

そのため、菱田が凌介に親切にするのは「凌介のことが好き」または「真帆の熱狂的なファン」なのではないでしょうか?

そう考えると、押入れに隠されていたものは写真や盗聴グッズなどの凌介に関するものか、写真や真帆になりきるためにコレクションしていた真帆に関するものの可能性が高そうです。

しかし、ドラマ中で刑事が「椎茸」の話をしていたことや、息子に見つかってしまったときに「しー」と人差し指を口の前に立てて内緒のポーズをしていたことから、椎茸の栽培キットが隠されていたのでは?なんて考察も。

次回の放送も目が離せませんね!

真犯人フラグ考察|(第4話)伏線と回収状況を全網羅!

ドラマ「真犯人フラグ」の第4話での伏線と回収状況を考察してみました!

まず、第4話でも伏線は12個ありました。

  1. 死亡保険の匿名のタレコミ
  2. 不倫疑惑
  3. ぷろびんに冷凍遺体の情報をリーク
  4. 真帆の指輪と光莉の携帯が見つかった現場に24cmの足跡
  5. ねこおばさんがローファーを埋めたのは女と知っている?!
  6. 光莉のスマホは10月17日に東京で、10月19日に神奈川県内で電源が入った
  7. 真帆は福岡出身?がめ煮は福岡の伝統料理
  8. 「プロキシマ」の相川だけ一星と光莉の交際を知っていた
  9. ローファー事件と不倫疑惑写真を投稿したのは同一人物
  10. 包丁を研いでいたのは23番目の女?
  11. 菱田朋子の押入れには何か怖いものがある
  12. サッカーボールのマークの意味

それでは、1つずつ詳しくみていきましょう!

死亡保険の匿名のタレコミ

警察に匿名で、凌介の妻、真帆に死亡保険がかけられていて、受取人は凌介だという情報提供がありました。

実際は、本当に死亡保険に加入していましたが、夫婦で加入しており、お互いが受取人。

しかも、生命保険で受け取れる金額は「500万円」。

保険金目当ての殺人にしては、低すぎる金額。

真帆の保険会社には、怪しすぎる人物もでてきました。

警察が来た様子を勝手にSNSへ投稿したり、顧客の個人情報を話してしまう保険担当。

さらに、真帆の保険担当が使用しているPCのデスクトップには真帆のファイルがあったといいます。

ますます怪しいですね。

不倫疑惑

凌介が身の潔白を証明するために開いた記者会見。

その記者会見の直前に、不倫疑惑がSNSで広まっていました。

というのも、「ミシシッピアカミミガメを守る会副会長」というアカウントが

炊飯器旦那の不倫現場発見

と第1話で人違いされた時の画像を投稿していたのです。

一緒に映っていたのは、葬儀場で働いている本木(生駒)。

このことから、犯人と本木に何らかの接点があると考察できます。

ぷろびんに冷凍遺体の情報をリーク

YouTuberの「ぷろびん」に極秘にしていた冷凍遺体の情報提供がありました。

冷凍遺体のことを知っているのは、極一部の関係者のみ…。

ぷろびんにリークしたのは、犯人か凌介の近くにいる人物の可能性が高そうです。

真帆の指輪と光莉の携帯が見つかった現場に24cmの足跡

警察は、光利のスマホの電源が入った群馬の現場に、24cmの女性と思われる靴跡を発見。

この靴跡が、菱田のものではないかと考察されているようです。

というのも、菱田の紹介文を縦読みすると「相 師 篤 友 疑 な」となっていて

「あしあとうたがいな」

と読むことができるからなんだとか!

菱田が凌介の家へ来たときも、なぜか靴(サンダル)が目立つようなアングルのシーンがあったのも気になります。

ねこおばさんがローファーを埋めたのは女と知っている?!

なにかと怪しい猫おばさん。

なんと、「靴埋めた女捕まったの?」と警察も知らないローファーを埋めた犯人の性別を知っていたのです!

猫おばさんによると、飼い猫の「ショスタコーヴィッチ」がそう言っていたんだとか…。

「ショスタコーヴィッチ」はローファーが埋められているのを確認しに行った時にいた猫です。

謎すぎる猫おばさんは、猫語もわかるようですね…。

光莉のスマホは10月17日に東京で、10月19日に神奈川県内で電源が入った

凌介の娘、光利のスマホは失踪後に3回電源がONになっていたことがわかりました。

  1. 失踪から2日後の10月17日(都内)
  2. 失踪から4日後の10月19日(交際相手の橘(佐野勇斗)へ『たすけて』)
  3. 失踪から18日後の11月2日(群馬のトンネル内)

2回めから3回目の間が、長いのが気になりましね。

しかし、犯人が誘拐した時にスマホを回収しないのは不自然。

3回とも、犯人の自作自演の可能性もあります。

真帆は福岡出身?がめ煮は福岡の伝統料理

ママ友の菱田が、真帆に教えてもらったと作っていたのが「がめ煮」。

がめ煮は福岡の郷土料理だといいます。

このことから、真帆の出身は「福岡」と考察できますね!

「プロキシマ」の相川だけ一星と光莉の交際を知っていた

プロキシマの中で、唯一、橘と光利の関係をしっていた相川誉。

プロキシマは、男性の従業員全員の名字に惑星の感じが含まれています。

さらに、相川を除いた4人には、名前に数字も入っています。

相川だけ、プロキシマの中で惑星の名前も数字も入っていないのは怪しいですよね。

ローファー事件と不倫疑惑写真を投稿したのは同一人物

不倫疑惑を拡散した人物と、光利のローファー事件を拡散した人物は同じだということが橘(佐野勇斗)により明かされました。

同一人物だとわかったSNSのアカウント

  • ミシシッピアカミミガメを守る会副会長(不倫)
  • をんぬむ(ローファー)

橘は、この犯人に対してかなりやり手と話していました。

「なんだか、犯人にずっと踊らされてる気がします」

と意味深な発言も気になりますね!

包丁を研いでいたのは23番目の女?

包丁を研ぐ女性が映し出されたシーンがありました。

この女性が映ったシーンには、凌介の遺影写真が飾ってあった場面に登場した金魚鉢も写り込んでいたと言います。

さらに、本棚のネジがないんだとか…。

クレーマーのバタコさんは、「本棚のネジがない」というクレームを入れていました。

このことから、ドラマポスターの左上に顔を隠してある23番めの人物がバタコなのでは?と考察できます。

菱田朋子の押入れには何か怖いものがある

冒頭でも触れましたが、菱田家の押入れには「何か」が隠されていることがわかりました。

息子の驚き方に恐怖心を感じるので、おそらく『怖いもの』が隠されているのでしょう。

サッカーボールのマークの意味

最後に、凌介のマンションへ投げ込まれたサッカーボールのマークの意味です。

数字の「2」や「5」にも見えますが、アルファベットの「N」「Z」「S」とも解釈できそうです。

しかし、林が勤めている住宅メーカーのロゴマークに似ているという声も!

林は、サッカー経験者です。

また、林は会社であるプロジェクトに参加しているようで、度々、上司からプロジェクトから降ろされるといったような圧をかけられているシーンがあるのも気になります。

真犯人フラグの第3話の考察が気になる方は、こちらからどうぞ!

真犯人フラグ考察|(第4話)みんなの感想は?

まとめ

今回は、「真犯人フラグ」第4話の考察についてご紹介してまいりました。

はたして、菱田朋子が隠した押し入れの中身は、真帆の遺体なのでしょうか?

今後の伏線と回収状況も随時更新してまいります!

最後までご覧下さり、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
すぐに読める目次