2023年3月3日午前8時15分ごろ、広島市安芸区にある市立中学校のトイレで、13歳で中学1年生の男子生徒が、自宅から持ち込んだ包丁で、トイレに居合わせた12歳の中学1年生の男子生徒を切りつける事件がありました。
加害生徒は教師に対して、「相手は誰でもよかった」などと話しているといいます。
包丁で切りつけた中学生の顔画像や名前は特定されているのでしょうか?
また、事件のあったのはどこの中学校なのかについても調査してみました。
さっそく詳しくみていきましょう!
【広島】包丁切りつけ事件の中学生の顔画像や名前を特定?!

2023年3月3日午前8時15分ごろ、広島市安芸区にある市立中学校で、13歳の中学1年生の男子生徒が、自宅から持ち込んだ包丁で生徒を切りつける事件がありました。
加害生徒は、中学校のトイレで、居合わせた12歳の中学1年生の男子生徒を切りつけたといいます。
包丁で切りつけた中学生の顔画像や名前は特定されているのでしょうか?
包丁で切りつけた中学生の顔画像や名前は、報道では公開されていませんでした。
ネットでも、包丁で切りつけた中学生の顔画像や名前は特定されていないようです。
加害生徒と被害者の生徒は、同じクラスメイトで、2人ともこれまでに生活面で問題はなかったとのこと。
さらに、「いじめ」などの情報もないといいます。
事件は、居合わせた別の生徒から通報を受けた教師が、包丁で切りつけた中学生を確保し警察や消防に通報し、発覚しました。
切りつけられた男子生徒は、左手や左腕の数か所にケガを負いましたが、命に別状はありません。
包丁で切りつけた中学生は教師に対して、
「相手は誰でもよかった」
などと話しており、警察が生徒から詳しい事情を聴いています。
包丁で切りつけた中学生の顔画像や名前が特定され次第、追記させていただきます!
【広島】包丁切りつけ事件が起こったのはどこの中学校か調査してみました!

広島市安芸区の公立中学校で、1年生の男子生徒が同級生を包丁で切りつけケガをさせる事件がありました。
包丁切りつけ事件が起こったのは、どこの中学校なのでしょうか?
報道では、詳しい中学校名までは公開されていませんでした。
ネットでも、どこの中学校までかは特定されていないようです。
事件があったのは、広島市安芸区の公立中学校です。
広島市安芸区には公立中学校が5校ありました。
- 阿戸中学校
- 瀬野川東中学校
- 瀬野川中学校
- 船越中学校
- 矢野中学校
包丁切りつけ事件が起こったのは、この5つの中学校のうちのいずれかの可能性が高いです。
こちらも、詳しい情報が分かり次第、追記してまいります!
【広島】包丁切りつけの中学生に対するみんなの反応は?
復讐とかではなく、「誰でもよかった」というのが深刻だと思う。 こういう心境に至った背景には家庭環境や社会環境があるだろうから。こうした心境の思春期の生徒は、ほかにもある程度いるのだろうか?最近、国内外で大人がおかしいことばかりやっているので、子供としても大人を見て疑問符ばかりじゃないだろうか。
先日の事件に触発されて、ということだと推測できます。こういった事件が連鎖してしまうのは、計画的犯行というより突発的な犯行が多いことが要因のように思います。 家庭の事情からなのか、学校での事情からなのか、いずれにせよ、犯行に及んだ生徒が心に大きな負担を抱えていたことは確実だと思います。防げと言っても防ぐのが難しい事件。学校が、と言うよりは、やはり家庭での監視、指導が最も大事でしょう。
こういった精神的なものは、感染症以上に厄介かもね。
相手は誰でもいい…っていう事件が続いていますが、「誰でもいいんやったら自分自身を傷つけとけ!」って思います。こういう思考が更生・矯正されるとは思えないので、何かストレスを感じたり不満を感じた時に再び誰かを傷つける行動を起こす可能性は高いのでは?と思います。未成年だからと更生に重点を置きすぎる少年法を早急に改正し適用年齢を下げ少年法適用除外事象(成人同様の罰)も取り入れるべきなのではと思います。
戸田市の事件に影響を受けたんですかね。 怪我をした生徒は本当に怖かったでしょうね。早く怪我が良くなりますように。 それにしても戸田市の事件といい今回の事件といい、まだ中学や高校生が一体どうしたら『誰でもいいから殺してみたい。傷つけてみたい』という発想になって、さらにそれを実際に行動に移すのか全くもって考えられません。 人を傷つけて良い理由には絶対ならないけど、この加害生徒は学校で孤立とか家庭環境が複雑だったとか何かあったんだろうか。
※Yahoo!コメントより引用させていただきました。
