回転ずし大手の「すし銚子丸」が、客による迷惑行為を受けて、警察に被害届を提出したことがわかりました!
なんでも、共用のガリの箱の中に、電子タバコの吸い殻が入っていたんだとか。
すし銚子丸で、タバコの吸い殻を入れたのは誰なのでしょうか?
また、すし銚子丸で行われた迷惑行為の動画や、被害届が出されたことによる逮捕の可能性について調査してみました!
さっそく詳しくみていきましょう。
【迷惑行為】銚子丸でタバコの吸い殻を入れたのは誰?!
回転ずし大手「すし銚子丸」が、客による迷惑行為を受け、お皿や、醤油などといった共用食器について、運営方法を変更することがわかりました。
その迷惑行為というのが、共用のガリの箱の中に、電子タバコの吸い殻が入っていたといいます!
すし銚子丸は、客の迷惑行為を受け、警察に被害届を提出したと報告しています。
すし銚子丸で、タバコの吸い殻を入れたのは誰なのでしょうか?
報道では、タバコの吸い殻を入れた犯人についての情報は明かされていませんでした。
ネットでも、タバコの吸い殻を入れたのが誰かは特定されていないようです。
詳しい情報が分かり次第、追記させていただきます!
【迷惑行為】銚子丸の動画や逮捕の可能性を徹底検証!
「すし銚子丸」では、客の迷惑行為で、共用のガリの箱の中に電子タバコの吸い殻が混入していることがわかりました。
そこで、すし銚子丸で行われた迷惑行為の動画や、被害届が出されたことによる逮捕の可能性について調査してみました!
まず、すし銚子丸で行われた迷惑行為の動画について調査したところ、該当の動画は見当たりませんでした。
今回はSNSでの動画の拡散ではなく、すし銚子丸の実店舗で発覚したため、動画はない可能性があります。
続いて、被害届が出されたことによる逮捕の可能性について調査してみました!
被害が起きたのは、すし銚子丸の横浜都筑店です。
横浜都筑店のある都筑警察署に相談し、被害届が出されました。
もちろん、被害届が出された以上、逮捕される可能性は十分にあります。
しかし、実際に席に座っていた人物を特定できる位置に防犯カメラがなかった場合、逮捕するのは難しいかもしれませんね。
すし銚子丸は、この迷惑行為を受け、従来カウンターやテーブルに設置していた醤油、粉茶、わさび(小袋)などの共用の食品と、湯飲み、小皿などの食器を、お客さんを案内するたびに従業員が席まで持ってきて、帰る時にまた回収するように変更することも発表しています。
そのため、混雑時にはお客さんを席に案内するのに、今まで以上に時間がかかることが見込まれるとのこと。
以上のことから、逮捕に加えて、損害賠償も請求される可能性も。
食の安全を確保するためのすし銚子丸の取り組みは素晴らしいですが、みんなが気持ちよく食事を楽しめるように、利用するお客さん側も最低限のマナーは守って欲しいですね。
【迷惑行為】銚子丸でタバコの吸い殻に対するみんなの反応は?
該当の店に当日夜行きました。
家族の誕生日祝に行きましたがこのようなことが起きていたことを知ると残念でなりません。
せっかくの祝いが後になり嫌な思いになります。
このようなことをする人物のことを「許してやれ」など擁護する意見もありますが、まずは社会的に当該者がきちんと責任をとるべきだと思います。
軽はずみな行動から多くの不特定の人達に迷惑を掛け、不安や嫌悪感、また金銭的な実害を与えていることを認識し責任を負うべきです。
「迷惑行為」という言葉は生易しい。
立派な「犯罪行為」ですよ。
立派な大人ならわかりますよね。
外食するのも怖くなりますよね。こういうニュースばかりで。
非常識越えてる行為だし、なんですかね、やる人ってストレス抱えてるんですかね。
ストレスがあるからといって他人に迷惑はかけたらだめです。
これで回転寿司の在り方が変わるだろう
犯人の吸うタバコにガリ入れてやろう
※Yahoo!コメントより引用させていただきました。