【アノニマス】渋谷区のサイトが標的の理由はホームレス?!いつ復旧するのか徹底調査!

東京都渋谷区の公式ウェブサイトが、国際ハッカー集団「アノニマス」にサイバー攻撃を受けたとみられています!

2023年1月4日午前8時現在も閲覧しづらくなっている状況です。

渋谷区の公式ウェブサイトは、2023年1月3日から閲覧しづらくなっており、一時復旧しましたが、また繋がりにくい状態になってしまいました。

実は、渋谷区のサイトがアノニマスの標的になった理由には、ホームレスが関係しているんだとか!

アノニマスの妨害はいつまで続くのでしょうか?

渋谷区のサイトがいた復旧するのかについても調査したので、さっそく詳しくみていきましょう。

すぐに読める目次

【アノニマス】渋谷区のサイトが標的の理由はホームレス?!

東京都渋谷区の公式ウェブサイトが、国際ハッカー集団「アノニマス」にサイバー攻撃を受けたとみられています。

なぜ、渋谷区のサイトがアノニマスの標的になってしまったのでしょうか?

実は、渋谷区のサイトがアノニマスの標的になった理由には、ホームレスが関係しているんだとか!

というのも、「アノニマス」を名乗るツイッターアカウントが

「渋谷区がホームレスシェルターを閉鎖するため、われわれは区のウェブサイトを閉鎖する。

閉鎖し続けるなら標的にし続ける」

などと投稿しているといいます。

実際のTwitterの投稿がこちらです!

※Google翻訳の和訳もご紹介しています。

city.shibuya.tokyo.jp(渋谷区の公式サイトのURL)テイクダウン
渋谷区がホームレスシェルターを閉鎖するため、渋谷区のウェブサイトを閉鎖します

なんと、アノニマスの主張によると、渋谷区のサイトが狙われた理由が、ホームレスシェルターを封鎖したためだといいます!

さらに、アノニマスは渋谷区の公式Twitterのツイートへも反応していました。

それはただの警告でした ホームレスの人たちに優しくしてください

私たちはアノニマス(匿名)です

そして、渋谷区の公式Twitterへも日本語でリプライを飛ばしていました。

渋谷区は2022年12月に、ホームレスの人が生活していた美竹公園を再開発のために閉鎖しています。

アノニマスが渋谷区のサイトを標的にしたのは、この渋谷区の再開発のために美竹公園を封鎖したことへの抗議とのことです。

【アノニマス】渋谷区のサイトがいつ復旧するのか徹底調査!

アノニマスの標的にされてしまった渋谷区のサイトはいつ復旧するのでしょうか?

渋谷区のサイトは2023年1月4日午前8時現在も繋がりにくく、復旧のめどはたっていないようです。

実は、アノニマスは渋谷区や日本政府に対しての声明もTwitterで投稿していました!

ホームレスがシェルターや公園を閉鎖し続けるなら、渋谷の自治体と日本政府を標的にし続ける

渋谷区の進歩的なイメージにもかかわらず、自治体は最近、御嶽公園から何人かのホームレスの人々を突然立ち退かせ、その過程で彼らのテントを破壊しました。

渋谷区の公式ウェブサイトは、2023年1月3日から閲覧しづらくなっており、渋谷区のツイッターでは

「原因を調査し復旧に向けた対応を行っています」

と更新し、一時的にサイトは復旧しましたが、また繋がりにくい状況に。

アノニマスは、渋谷区のサイトへの攻撃を続けており、Twitterを通して

と、再度サイトを閉鎖したことを示唆しています。

さらに、アノニマスが渋谷区や日本政府へ向けた警告とみられる投稿もありました。

私たちアノニマスは、東京都渋谷区がホームレスの声を聞かずに強制退去させる行為を、いかなる理由があろうと容認しません。

彼らがこれを真剣に受け止めなければ、私たちの活動は激化し続けるでしょう。

もし、渋谷区のサイトが本当にアノニマスから攻撃されているのだとすれば、渋谷区か日本政府が何らかの対処をしない限り攻撃は続き、激化する可能性も。

ですが、渋谷区は

とTwitterを更新し、まるで圧力をかけているかのようです。

【アノニマス】渋谷区のサイトが標的になっていることに対するみんなの反応は?

よかったらシェアしてね!
すぐに読める目次