2022年11月13日夜遅く、青森県八戸市にあるマンションの敷地内で4歳の男の子が倒れているのが見つかりました。
男の子はマンション10階のベランダから転落したと見られており、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
転落事故のあった青森県八戸市にあるマンションは、番町ヒルズなんだとか。
転落事故の起こった原因についても調査してみました。
さっそく詳しくみていきましょう。
青森4歳男児転落事故のあったマンションは番町ヒルズ?!

2022年11月13日夜遅く、青森県八戸市番町にあるマンションの敷地内で4歳の男の子が転落する事故がありました。
4歳の男児は、敷地内で頭から血を流して仰向けに倒れており、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
この転落事故のあった青森県八戸市にあるマンションは、番町ヒルズだといいます。
こちらが、転落事故のあったマンションです。

そして、こちらが特定されている番町ヒルズです。
番町ヒルズ(ばんちょうひるず)市営住宅
青森県八戸市番町20-6
確かに特徴が一致していますね。
さらに、事故物件を紹介する有名なサイト「大島てる」でも、番町ヒルズが登録されていました。

Googleマップの番町ヒルズの住所とも一致しているのがわかります。
転落事故があったマンション、番長ヒルズで間違いなさそうです。
青森4歳男児転落事故の原因を徹底調査!

青森県八戸市にあるマンションの4歳男児転落事故の原因は何だったのでしょうか?
事故のあった2022年11月13日午後11時過ぎ、八戸市番町(ばんちょう)にある市営住宅のマンションの10階に住む女性から
「子どもが玄関の内側から鍵をかけて自宅に入れない」
と相談があったといいます。
警察官が女性と一緒にマンションを訪れたところ、女性の子どもで保育園に通う4歳の男の子が頭から血を流し倒れていました。
このマンションの10階のベランダから転落したとされています。
警察によると、母親は男の子が寝ている間に敷地内にあるごみ置き場にごみを出しに行っていたとのこと。
また、ベランダには普段室内で使っていた高さ45センチの椅子が残されていました。
警察は、現場の状況などから男の子が椅子にのぼり、高さ124センチの手すりを乗り越えて転落したとみて調べを進めています。
恐らく、男の子は母親が目を離した少しの間に目を覚まし、母親がいないことから玄関を開けるも母親は見当たらず、ベランダに椅子を持って行って母親を探すため、下をのぞいたのでしょう。
子どもは、頭が重く、下をのぞくつもりでも転落する恐れがあります。
先日は千葉県千葉市でも3歳の男の子が、同じようにベランダから転落して亡くなっています。

青森4歳男児転落事故に対するみんなの反応は?
子供を置いて出るのとは別に、少しだからと思ってもマンション内に不審者が居ないとも言えないのでそもそも鍵をかけずに出るのが怖い。
何歳かはわからないけど、目が覚めて誰も居ないと子供はベランダから外を見て探そうとするらしく、それが転落事故に繋がるようです。
足場を置いてなくても自分で運んで来るし、鍵の開け方を教えてなくても親の行動を見て覚えている。だからと言ってずっと目を離さないなんて事は難しいし、窓の補助錠を上につけるくらいしか思いつかない。
寝ている間に「ちょっとゴミ出しに」はどこのご家庭でもあることかと思います。
わざわざ深夜に子どもを起こしてゴミ捨てに連れていくなんて非現実的です。
起きている日中でも同じこと。
当事者を責めないであげて欲しいです。
「子どもから絶対に目を離してはいけない」を唱えるだけではなんともならない事故です。
本当にたった数分の出来事で、明日からも続くはずだった平穏な日常が失われてしまったとても悲しい事故です。例えば3階以上は建物の構造上転落防止措置を講じるなど、建築基準法で定めるなど対策も必要ではと感じます。
お母様の受けたショックと心中を思うととても胸が痛く苦しいです。
夜中に子供が寝てて、子育ても少しホッとされて、それでも夜の内にゴミ出しを行い家事を遂行しようとしての悲劇だと思う
これはキツいよ
避けられなかったとは言はないが、油断する時間
私だったら油断した
この母親は悪くないよ、悪くないと思いたい
昔から年に何件かは発生していましたが、ちょっと多すぎと感じました。
親の危機管理意識が低下したのでしょうか。
寝ていたのに鍵かけるか?
それで警察よぶ?
なんか不可解な点が多いなぁと思う。
※Yahoo!コメントより引用させていただきました。