【岸和田】車内に置き去り事件の保育園は桜台保育所?!口コミを徹底調査しました!

2022年11月12日午後5時40分ごろ、大阪府岸和田市の市立保育園の駐車場に止めた乗用車内で、この保育所に通う2歳の渕上惺愛(せいら)ちゃんがぐったりしているのを33歳の父親が見つけ、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。

2歳女児が車内に置き去りにされる事件のあった市内の保育園というは、桜台保育所だといいます。

そこで、桜台保育所の口コミについても調査してみました。

さっそく詳しくみていきましょう!

すぐに読める目次

【岸和田】車内に置き去り事件の保育園は桜台保育所?!

2022年11月12日午後5時40分ごろ、大阪府岸和田市の市立保育園の駐車場に止めた乗用車内で、この保育所に通う2歳の渕上惺愛(せいら)ちゃんが意識不明の状態で見つかる事件がありました。

車の中でぐったりしているのを33歳の父親が見つけ119番通報し、2歳女児は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されています。

2歳女児を発見した父親が、朝に保育園へ送るのを忘れ、長時間車内に置き去りにされていたとみられています。

2歳女児が車内に置き去りにされる事件のあった岸和田市内の保育園というは、桜台保育所と特定されています。

こちらが、事件のあった駐車場の画像です。

そして、こちらが特定されている桜台保育所の駐車場です。

  • 〒596-0816
    大阪府岸和田市尾生町5丁目3−40

確かに特徴が一致しています。

2歳女児が車内に置き去りにされる事件のあった岸和田市内の保育園というは、桜台保育所で間違いなさそうですね。

【岸和田】車内に置き去り事件の桜台保育所の口コミを徹底調査しました!

2歳女児が車内に置き去りにされる事件のあった岸和田市立保育園の桜台保育所の口コミについても調査してみました!

みんなの保育園情報という口コミサイトでは、桜台保育所の口コミが1件投稿されていました。

●総合評価:★★★☆☆

子供がいつも楽しそうに行っているので園としてはいいところだと思います。言葉も日に日に覚えていきボキャブラリーがとても豊富になりました

●方針・理念

方針はどのようなものなのか詳しくは知りませんがすくすく育って行ってくれてるので間違った方針ではないと思います

●先生

子供に合わせて一人ひとりきづかってくれていると思います。全体的にとてもあかるい先生が多いと思います。

●保育・教育内容

教育内容はどのようなものなのかわかりませんが。定期的に父兄も参加するような夕涼み会なども催しています

●施設・セキュリティ

入り口の門などもちゃんと施錠されていてセキュリティー面では問題ないように思います。

●アクセス・立地

住宅街の中にあって少し交通量は多いように思いますが幹線道路沿いではないので安心です

桜台保育所の先生は、子ども一人ひとりに気遣ってくれるとのことで、評判は悪くないようです。

しかし、今回の置き去り事件では、児童の出欠確認の連絡を怠っていました。

報道によると、園児の出欠については

  • 保護者が登園時にチェックカードに記入する
  • 保育士が園児の顔を見る
  • 登園予定の園児がいない場合は親らに連絡する

といった方法で確認するのが基本的な対応だといいます。

桜台保育所は、事件のあった2022年11月12日、なくなった女児の欠席に気づいていたとのこと。

担当の保育士が母親に電話をかけようとした際、別の保護者に対応しなければならなくなり、その間に電話をかけたつもりになり、電話連絡を怠ったとのこと。

人間、誰しもミスはします。

ただ、今回の事件は不運なミスが続き、少しの注意や確認で防げた可能性があるだけに、本当に残念でなりません。

こういった事件が、今後起こらないことを願います。

【岸和田】車内に置き去り事件の桜台保育所に対するみんなの反応は?

父親が悪いのはそうだけど、欠席なのに不在の園児がいるのに、担任は何も思わないのかな?バス置き去りのときもそうだけど、いつも担任が確認してないよね?最終的には担任の落ち度だと思う。

忘れる父親に怒りがわくが、世の中にはいろんな方がいる現実も理解しなくてはならない。
これだけ事故が続いているのに、園側の対応が足りていない。
登園時の点呼でいないのに欠席連絡なかった場合、すぐに保護者に確認を取るべき。

保育園は、普段の業務でまず必ず点呼を取ります。連絡がなく、登園していない場合は必ず確認します。つながらなかったら、ママや職場にかけ、安否確認をします。園が悪いわけではありませんが、1つ気づけば必ず命は救えます
痛ましい事故になる前に、気付きが大事です

保育園に非があるように言うのは、違うかと思います。連絡していたら?とは、思いますが。
送迎の親が、まず確認しなかったことが原因でしょう。車の中で、子供に声掛けたり話したりもしないのでしょうか? 家に帰ってきた時に、車内をちょっと見たら防げましたね。以前にも、同様な死亡事故ありました。明日は我が身と、注意が必要ですね。

保育士です。

電話して欠席確認しても「今向かってるんです!」と不機嫌に言われる。

前日に熱で早退したけど、次の日に欠席の連絡が無く登園しないので確認の電話をしたら、「昨日熱があったんだから、休みってわかりませんか!」と言われる。

そもそも普段から無断で欠席が多い…
とかだと、電話をかける保育士もかけるのをためらってしまいます。

子どもの命を守りたいのは、保育士も同じです。
どうか、普段からの些細な事と思われるかもしれない連絡事項を疎かにしないでください。

※Yahoo!コメントより引用させていただきました。

よかったらシェアしてね!
すぐに読める目次