Just Stop Oilの活動がヤバすぎ?!実は世界各国の美術館を狙っていた!

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」が、団体メンバーの2人が2022年10月14日午前11時頃、イギリス政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ(Heinz)のスープ缶のトマトスープをゴッホの絵画「ひまわり」に掛けたと表明し、世界中で話題になりました。

この環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」の活動はヤバすぎるんだとか!

しかも、「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は世界各国の美術館を狙っているといいます。

さっそく詳しくみていきましょう。

すぐに読める目次

Just Stop Oilの活動がヤバすぎ?!

2022年10月14日午前11時頃に、ロンドンのナショナル・ギャラリーに展示されているフィンセント・ファン・ゴッホの絵画「ひまわり」にハインツ(Heinz)のスープ缶のトマトスープがかけられたことがわかりました。

なんでも、環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」の団体メンバー2人が、イギリス政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるためにゴッホの代表作「ひまわり」に突然トマトスープをかけたとのこと。

実際の環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」の団体メンバー2人による抗議活動の動画がこちらです。

「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」と書かれたTシャツを着た2人が、缶に入ったトマトスープをゴッホのひまわりへ掛ける様子が映っています。

さらに、2人は続けて片手を壁に接着し

「どっちが価値がある? アートか命か?」

「絵の保護と、地球と人々の保護と、どっちをより心配している?」

と問いかけたといいます。

その後、2人は器物損壊と悪質な不法侵入の疑いで現行犯逮捕されました。

実は、環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」によるこういった活動は、今回が初めてではありません。

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のヤバすぎる活動内容がこちらです。

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は、これまでもゴッホの《花咲く桃の木》やウィリアム・ターナーの《トムソンのアイオロスの竪琴》、ジャンピエトリーノの《最後の晩餐》などの絵の額に「接着剤で手を貼り付ける」デモ活動をしています。

いずれも、絵画に損傷はなく、トマトスープを投げつけられたゴッホのひまわりも、額縁に小さな傷ができましたが、絵画自体はガラスで覆われていたため無事とのこと。

環境問題について考えるは重要なことですが、このような形でのでも活動は世界中で受け入れ難いといったマイナスの意見も多くみられます。

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」が、もっと大衆に賛同してもらえるようなデモ活動になることを願っています。

Just Stop Oilは世界各国の美術館を狙っていた!

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のデマ活動の被害にあっているのは、主にイギリスの美術館です。

環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のメンバーは、ロンドン・ナショナル・ギャラリーやグラスゴーのケルヴィングローブ美術館・博物館などのイギリス各地の美術館で名画の額縁に自分たちの手を接着剤で貼り付けるというデモ活動をしています。

しかし、今後は環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のデモ活動は世界各国の美術館で行われるんだとか!

というのも、環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のメンバーは、自分たちが国家に立ち向かうのは絶対に必要なことだと考えていふんだそう。

こうしたデモ活動をすることで暴力を受けたり、誹謗中傷されたり、嫌われたりする可能性があるのは十分理解しているといいます。

それでも、真実を伝え、気候変動の問題が重要であると行動で示すことが必要だと環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」のメンバーは考えているようです。

そのため、今後はイギリスだけでなく、世界各地の施設でも同様のデモ活動が起こるとのこと。

日本でも、ある日美術館を訪れたら、美術品に手を接着する人達が現れるかもしれないといいます。

環境について考えさせられるのは良いことですが、芸術品の価値と人の命を比べるのはあまりにナンセンスに思います。

Just Stop Oilに対するみんなの反応は?

やり方が間違ってるよね…ゴッホの絵に罪はない…

頼むからこういうの、マジでやめてほしい……

環境のことで怒りを感じるのはしょうがないとしても、その表明に芸術品や歴史のあるものを破壊しようとするのは、あまりにもひどすぎる。
言葉にならない。

化石燃料使うなという抗議は別に自由だし構わん。がこいつらがやったことはただの迷惑行為。

そのTシャツもオイルでできてるんだろ?

「環境団体『ジャスト・ストップ・オイル』のメンバー」って、子供にしか見えないけど、自分の意志でやってるのかな。グレタのかな。

※Yahoo!コメントより引用させて頂きました。

まとめ

Just Stop Oilの活動がヤバすぎ?!実は世界各国の美術館を狙っていた!

よかったらシェアしてね!
すぐに読める目次