2022年8月12日に、ENEOSホールディングスが、杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)が2022年8月12日付で代表取締役と取締役を辞任することを発表しました。
なんでも、辞任の理由は一身上の都合で、杉森務会長本人から申し出があったといいます。
杉森務会長は、子会社ENEOSの代表取締役・取締役も辞任しているとのこと。
杉森務会長の辞任理由は、一身上の都合とのことですが、本当の理由は何なのでしょうか?
ネットを中心に囁かれている杉森務会長がコンプライアンス違反をしたのでは?といった噂についても調査してみました。
さっそく詳しくみていきましょう!
【ENEOS杉森務】務辞任の本当の理由は何?!

2022年8月12日に、ENEOSホールディングスが、杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)が2022年8月12日付で一身上の都合により、代表取締役と取締役を辞任することを発表しました。
そのため、ENEOSホールディングスは、会長ポストは当面空席になるといいます。
今後のENEOSホールディングスの経営体制については、公表すべき事項が発生した場合は速やかに開示するとのこと。
杉森務会長は、一身上の都合で辞任していますが、本当の辞任理由は何なのでしょうか?
現時点では、杉森務会長の本当の辞任理由は明かされていませんでした。
しかし、ネットではさまざまな憶測が。
噂されている杉森務会長の本当の辞任理由を簡単にまとめてみました。
- 健康上の問題
- 五輪関係(ENEOSは東京五輪の巨大なスポンサー企業だった)
- バックの旧・村上ファンドの影響
株主総会でもないタイミングで、杉森務会長の辞任を発表したENEOSホールディングス。
しかも、杉森務会長の辞任理由は一身上の都合という説明のみで、詳細は一切不明です。
杉森務会長は、2022年6月の株主総会で再任が決まったばかりでした。
そのため、ネットを中心にさまざまな憶測を呼んでいます。
主に、杉森務会長の健康上の問題と、コンプライアンス上の問題のいずれかでは?と囁かれているようです。
詳しい情報が入り次第、追記させていただきます!
【ENEOS杉森務】辞任の本当の理由はコンプライアンス違反の噂を徹底調査!

ENEOSホールディングスの杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)が、2022年8月12日付で代表取締役と取締役を辞任することがわかりました。
杉森務会長の辞任の理由は、一身上の都合と説明されています。
しかし、ネットでは、杉森務会長が辞任した本当の理由は、コンプライアンス違反なのでは?と噂されているんだとか!
杉森務会長の本当の辞任理由が、コンプライアンス違反だと噂されている理由は3つあります。
- 詳しい説明がない
- 外部の役職まで辞任し、別の役職でも残らない
- 発表のタイミング
では、1つずつ詳しく解説してまいりますね!
詳しい説明がない
-21-1.jpg)
杉森務会長の本当の辞任理由が、コンプライアンス違反だと噂されている1つめの理由は、詳しい説明がないことです。
ENEOSホールディングスからの杉森務会長の辞任理由は、一身上の都合としか説明がありませんでした。
杉森務会長の辞任について、詳しく触れなかったのは、詳細を語れないからなのでは?と勘繰ってしまいたくなりますよね。
ENEOSホールディングスによると、会長ポストは当面空席になり、今後のENEOSホールディングスの経営体制については、公表すべき事項が発生した場合は速やかに開示するとのことです。
外部の役職まで辞任し、別の役職でも残らない
-22-1.jpg)
杉森務会長の本当の辞任理由が、コンプライアンス違反だと噂されている2つめの理由は、外部の役職まで辞任し、別の役職でも残らないことです。
通常であれば、杉森務会長グループ最高経営責任者(CEO)を辞任しても、取締役会として残ったり、別の役職で残ったりするケースが多いです。
ましてや、ENEOSは石油元売りの最大手です。
ここまで築き上げた地位を、杉森務会長は手放すといいます。
さらに、杉森務会長は石油元売り各社で作る石油連盟の会長といった外部の役職まで辞任し、別の役職でも残らないとのこと。
よほどの理由があるとしか思えません。
発表のタイミング
-23-1.jpg)
杉森務会長の本当の辞任理由が、コンプライアンス違反だと噂されている3つめの理由は、発表のタイミングです。
杉森務会長の辞任は、株主総会といったタイミングではなく、突然、なんの前触れもなく発表されました。
しかも、杉森務会長の方から申し入れがあったという驚きの理由による辞任です。
こういった場合は、何らかのかたちで雑誌などのメディアに不祥事な記事が出るといった情報があるケースが多いといいます。
さらに、発表された2022年8月12日はお盆期間中の金曜日で、土日を挟んでいる点も怪しいです。
こうした理由から、杉森務会長は何らかの形でコンプライアンス違反をしたのでは?と憶測されています。
杉森務会長の辞任には、何か大きな出来事があったのは事実でしょう。
一部では、杉森務会長の健康的な問題とも囁かれていますが、杉森務会長は2022年8月12日現在は66歳です。
余程、深刻な健康的問題でないかぎり、ENEOSホールディングスや石油連盟の会長・経団連の審議員会の副議長といった社外を含めたすべての役職からの辞任は考えにくいように感じます。
詳しい情報が分かり次第、追記してまいります!

【ENEOS杉森務】辞任の本当の理由に対するみんなの反応は?
業績上の理由なら先に業績悪化を発表した上で、引責辞任の形にするだろうし、
引責辞任しなきゃいけない業績悪化ならCEO1人が引責辞任で済まないと思う。
同じことはコンプライアンス的な、つまり組織的な犯罪の問題でも言える。
いくらCEOとはいえ、主導は出来ても他の役員がノータッチなんかありえない。健康上の理由なら、普通は詳細はプライバシーだけど健康上の理由とだけは
公表するだろうし、社内的にも業績は割と好調だから功労者の処遇ってことで、
代表権のない顧問とかで残すんじゃないかと思う。そうなると本当に個人的な理由なんだろうね。
CEOを続けられない個人的な理由って割と限定されるような気がするけどね。
定時株主総会時でないこのタイミングで、しかも辞任理由が一身上の都合?こういう辞任が投資家的には一番当惑してしまう。通常一身上の都合というのは健康問題が多いのだけど、もしそうじゃなかったら今後の投資スタンスにも影響が大きい。
コンプライアンス違反だろうね。
企業が勝ち残るためには
相手次第では時としてやむを得ないかもしれないが
だからといって社会的な責任から免れられるわけでもない。
しいていえば、早く他の理由で身を引いておくべきだったかも。
裏に旧・村上ファンドの存在を感じる。
村上氏の言いなりになるくらいならいっそ手を引く。ここで俺だけではなく他を巻き込みたくないから。
という考えなのではと思うが。
ただでさえ脱炭素推進で石油業界右肩下がりなのに業界自体に意欲が無くなっているのではと思う。
そこに村上氏が自益の肥やしとして這い寄られるのは怒りを超えて悲しみしかない。
辞め方が唐突かつ無責任で一般社員より酷いように感じますが、一体何があったんだ?何を隠そうとしてる?
普通であれば株主総会で議決が取られる話であろうに株主は当惑していると思います。
もしも健康不安以外の理由なら他の執行役員もただでは済まされないはずです。まずは説明責任を果たしてほしい。
※Yahoo!コメントより引用させていただきました。
まとめ
【ENEOS】杉森務辞任の本当の理由は何?!コンプラ違反の噂を徹底調査!